同期
2004年12月9日今日は同期が出張でうちの事務所に遊びに来たので
お昼ごはんを食べに行った。
同期といっても女の子で、こんなところを会社の
連中に見られたら大変。
それだけで根も葉もないうわさを立てられる。
この子、僕より一つ上なんだけど、強がりの癖に
飲むとすぐ泣き出す変な奴。
流石に今日は昼だからいいけど、夜二人でのみに行くのは
ちょっとかんべんかも。
泣かれても抱けないしねぇ。
お昼ごはんを食べに行った。
同期といっても女の子で、こんなところを会社の
連中に見られたら大変。
それだけで根も葉もないうわさを立てられる。
この子、僕より一つ上なんだけど、強がりの癖に
飲むとすぐ泣き出す変な奴。
流石に今日は昼だからいいけど、夜二人でのみに行くのは
ちょっとかんべんかも。
泣かれても抱けないしねぇ。
月が好き
2004年12月8日月を見るのが好きという人が
僕のそばに居る。
僕は正直好きにはなれない。
なんだか怖いからだ。
丸い月を見ているとなんだか落ち着くんだとか。
そうかなぁ。
僕はなんだかあの丸い月に魂を吸われてしまうのでは
ないかと不安になるのだけれど。
僕のそばに居る。
僕は正直好きにはなれない。
なんだか怖いからだ。
丸い月を見ているとなんだか落ち着くんだとか。
そうかなぁ。
僕はなんだかあの丸い月に魂を吸われてしまうのでは
ないかと不安になるのだけれど。
遊び半分
2004年12月7日軽いのりで遊んでみる。
そういう余裕があるほうが
相手をそんなに苦しめないのかもしれないと思うくらい。
で、やっぱり遊んじゃったんだなぁ。
相手も同じ感覚だったからいいのだけど。
背徳感がいつも残る
そんな感じ。
そういう余裕があるほうが
相手をそんなに苦しめないのかもしれないと思うくらい。
で、やっぱり遊んじゃったんだなぁ。
相手も同じ感覚だったからいいのだけど。
背徳感がいつも残る
そんな感じ。
久々に
2004年11月18日久々にお酒を飲んだ。
堕落して奈落に落ちていくこの感じというのは
たまにはいいなと思うのだけど、
なんだかそれでいいのか?と思う瞬間が
飲んでいる最中に訪れる。
その瞬間が嫌いだ。
そしてその瞬間を乗り越えてしまうと
記憶を無くすまで飲んでしまう。
今日はそのある一線の上でたたずんでいた感じ。
なんだか二重人格な気分。
堕落して奈落に落ちていくこの感じというのは
たまにはいいなと思うのだけど、
なんだかそれでいいのか?と思う瞬間が
飲んでいる最中に訪れる。
その瞬間が嫌いだ。
そしてその瞬間を乗り越えてしまうと
記憶を無くすまで飲んでしまう。
今日はそのある一線の上でたたずんでいた感じ。
なんだか二重人格な気分。
過去と現在と
2004年11月3日過去と現在とを振り返ることが多くなった。
特に過去。
過去を現在として現実にしてしまえば
情が生まれてしまう。
情はもつれることが多いのだから、あえて
情を発生させるシチュエーションにしないほうが
良いはずなのに、そうしてしまうんだ。
濡れると分かっていながら、水溜りにわざと
はまろうとしているそんな感じ。
特に過去。
過去を現在として現実にしてしまえば
情が生まれてしまう。
情はもつれることが多いのだから、あえて
情を発生させるシチュエーションにしないほうが
良いはずなのに、そうしてしまうんだ。
濡れると分かっていながら、水溜りにわざと
はまろうとしているそんな感じ。
矛盾を楽しむ
2004年10月20日知りたいと思うことを
あえて遠ざけてみたりして、
そうしている自分の余りの
ひねくれ加減を客観的に
楽しんでいる節がある。
なんでこんなにも素直じゃないの
だろうかと悩んでみたところで
それは生まれつきのものに
そういう癖が地層のように
積み重なってしまったものだから
どうにもこうにもどうにも
ならないものだと
あきらめるしかないのだ。
あえて遠ざけてみたりして、
そうしている自分の余りの
ひねくれ加減を客観的に
楽しんでいる節がある。
なんでこんなにも素直じゃないの
だろうかと悩んでみたところで
それは生まれつきのものに
そういう癖が地層のように
積み重なってしまったものだから
どうにもこうにもどうにも
ならないものだと
あきらめるしかないのだ。
また台風とは
2004年10月18日今年は台風当たり年ですね。
明日からまた暴風雨にさらされるのかと思うと
かなり憂鬱です。
この前の台風では、あまりの風の強さに傘が折れて
しまい、ずぶぬれになったこともありました。
このままずっと台風続きの秋だったらつまんないなぁ。
秋は短いというのに。
明日からまた暴風雨にさらされるのかと思うと
かなり憂鬱です。
この前の台風では、あまりの風の強さに傘が折れて
しまい、ずぶぬれになったこともありました。
このままずっと台風続きの秋だったらつまんないなぁ。
秋は短いというのに。
甘いよ
2004年10月15日君が言うほど、夢を叶えるのは簡単ではないと思う。
甘すぎる 甘すぎる 甘すぎる。
そんなんだからいつも失敗するのだよ。
と本人に言ったところで、きっと分からないだろうから
言うのをよした。
言う立場でもなくなったしね。
甘すぎる 甘すぎる 甘すぎる。
そんなんだからいつも失敗するのだよ。
と本人に言ったところで、きっと分からないだろうから
言うのをよした。
言う立場でもなくなったしね。
郵便局
2004年10月13日郵便局に久々に行った。
かつての印象から随分と変わったなぁと思うのは
ボクだけだろうか?
若い人ほどその傾向が高い。
印象がよくなると、使いたいと思うもの。
ゆうぱっくの値段も安くなったしね。
しいさんへ秘密あり
かつての印象から随分と変わったなぁと思うのは
ボクだけだろうか?
若い人ほどその傾向が高い。
印象がよくなると、使いたいと思うもの。
ゆうぱっくの値段も安くなったしね。
しいさんへ秘密あり
熊が人を襲っているというニュースが
連日流れているのだけど、どうしてここにきて
熊が出てくるのだろうか?
冬眠前のたくわえをするつもりでだろうか?
それとも日本人の危機意識を促すためだろうか?
そんなわけないか。
連日流れているのだけど、どうしてここにきて
熊が出てくるのだろうか?
冬眠前のたくわえをするつもりでだろうか?
それとも日本人の危機意識を促すためだろうか?
そんなわけないか。
コメントをみる |

一日中
2004年10月11日部屋にこもっていた一日。
今日はたまっていた本をとにかく熟読。
読みたいと思って買ったのはいいけど、
読まずに溜め込んでしまっていた本達。
今日は3冊を読破。
なんだか充実した一日。
今日はたまっていた本をとにかく熟読。
読みたいと思って買ったのはいいけど、
読まずに溜め込んでしまっていた本達。
今日は3冊を読破。
なんだか充実した一日。
コメントをみる |

強風に恐怖とか
2004年10月10日強風に恐怖とかなんとなくオヤジ臭いことを思い浮かべ
て部屋で元気を出そうと思ったが、正直怖いくらいの風。
最近の天気はおかしい。いつデイアフタートゥモローの
世界がいつ現実になってもおかしくは無い。
ばちんばちんと窓を打ち鳴らす風の音を紛らすように
大音量で映画を見てすごした一日。
秘密でお礼♪
て部屋で元気を出そうと思ったが、正直怖いくらいの風。
最近の天気はおかしい。いつデイアフタートゥモローの
世界がいつ現実になってもおかしくは無い。
ばちんばちんと窓を打ち鳴らす風の音を紛らすように
大音量で映画を見てすごした一日。
秘密でお礼♪
コメントをみる |

雨に打たれる
2004年10月9日雨に打たれるのは好き。
ココロが表れるような気持ちがするから。
今日は歩きながら雨に打たれずぶぬれになって
帰ってきた。
今日の雨は随分と冷たい雨。
服にしみこむ冷たい雨がボクのココロにしみこむように
感じられた。
ココロが表れるような気持ちがするから。
今日は歩きながら雨に打たれずぶぬれになって
帰ってきた。
今日の雨は随分と冷たい雨。
服にしみこむ冷たい雨がボクのココロにしみこむように
感じられた。
コメントをみる |

カラダを切り裂かれるのと
ココロを切り裂かれるのと
いったいどちらが本当に辛いのだろうか?
と非現実的なことをここのところ考えているが
答えが出ないことを考えるのは
意味のあることなのか?
こひのやつこさん
秘密あります。
ココロを切り裂かれるのと
いったいどちらが本当に辛いのだろうか?
と非現実的なことをここのところ考えているが
答えが出ないことを考えるのは
意味のあることなのか?
こひのやつこさん
秘密あります。
コメントをみる |

地震
2004年10月7日久々に大きな地震だった。
足元をすくわれるというのはなんだか
やっぱり落ち着かないということだろうか?
ものすごく不安な気分になり
しばらく眠りにつくことができなかった。
おかげで今日はなんだか寝不足。
安定感を失うってことは
多分そんなことなんだろうな
足元をすくわれるというのはなんだか
やっぱり落ち着かないということだろうか?
ものすごく不安な気分になり
しばらく眠りにつくことができなかった。
おかげで今日はなんだか寝不足。
安定感を失うってことは
多分そんなことなんだろうな
コメントをみる |

変化するものしないもの
2004年10月6日変わろうと思わなければ人は変われない。
だから変わろうと思う。
決めたことを何かで実践しないと
継続できない。
だから日記をつけようと思う。
少しずつ少しずつ変化していこうと思う
だから変わろうと思う。
決めたことを何かで実践しないと
継続できない。
だから日記をつけようと思う。
少しずつ少しずつ変化していこうと思う
コメントをみる |
